花粉シーズン🌸

皆さんこんにちは!

気温も暖かくなり、花も咲き始めてきましたね!

花粉シーズンの到来です!

早い方は1月2月で花粉症が出る方もいらっしゃいますね…

花粉症は「即時型(I型)アレルギー」という反応で起こります。

①原因物質(花粉やハウスダストなど)が目や鼻に侵入し、その刺激でIgE抗体ができる

花粉のキャラクター抗体のキャラクター

 

②抗体がマスト細胞(肥満細胞)と結合することにより花粉は異物と認識され、再び侵入してきた花粉が鼻の粘膜などに付着すると、化学物質(ヒスタミン、ロイコトリエン)を放出し排除しようとする

抗体のイラスト

④くしゃみ、鼻水、目の痒み、涙目が症状として現れる

対策として!!!

お薬を飲む、抵抗力をつける、疲れをためない、バランスの良い生活などありますが、なかなか薬を飲む以外で全てを実施するのは難しい方もいますよね…

そんな方は、東洋医学的なツボを使ってみると症状が緩和されやすいです!

~鼻水・鼻詰まりに効くツボ~

  • 迎香左右の小鼻のすぐ横のくぼんでいるところ
  • 鼻通迎香の少し上で、小鼻の付け根の両脇のとこ

~充血・かゆみに効くツボ~

  • 睛明目頭の内側のやや上にある窪んだところ

自分で押しやすいツボなので、ぜひ試してみてください!!!

 

田町駅から徒歩5

芝浦治療院

TEL0354456600

平日 10時~22時

 祝日9時~19時

定休日  日曜日

まだまだ寒さが続きますね...

こんにちは。

芝浦治療院 堤です。

二月に入り天気予報では雪マークが付く日もあり、まだまだ寒さが続きますね。

 

身体が冷えてしまうと全身の血流が悪くなり筋肉が固まりやすくなります。最近疲れやすい、体が重いと感じる方も多いのではないでしょうか?

 

私は冬だけではありませんが一年ほど前からサウナに通い始めました。通い始めてからなんだか体の調子がとても良いのです

 

今はコロナウィルスの感染拡大でさすがに頻繁にと言うわけにもいきませんが………😅

 

そこで今回は私が普段通っているサウナの効果について紹介をさせていただきます。

 

【サウナの効果】

①体調がよくなる

全身の血流が促進されると、全ての細胞の代謝に必要な酸素や栄養が届き、細胞を元気づけてくれます。これは全ての病気の回復の基本になります。

湯舟に入る事との違いは何なのか...

それは水圧にあります。サウナ浴中には平常時と比べ2倍の血流が流れています。水圧がかからない事により血管が広がり大量の血液が全身に流れていきます。

②交代浴で自律神経の訓練

交代浴と言ってサウナと冷水浴・冷水シャワーなどを併用する入浴法があります。交代浴による温度変化は自律神経の訓練となり季節の変わり目など気温の変化が激しい時期にも動じない身体を作ることが出来ます。

※サウナ後の交代浴は血管の反応を強く引き起こすので動脈硬化症、高血圧、高度の糖尿病の方、心臓疾患のある方は避けた方が良いでしょう。

③美肌・美容効果

サウナには適度な疲労感があり、快眠効果が高いです。胃腸も刺激され、おいしく食事をし、栄養をたくさん摂取出来ます。お通じが良くなることで老廃物を出すというサイクルが上手く働いてくれます。

加えて人間の身体は約38℃になると、全身の汗腺から汗が出ます。毛穴にある皮脂腺からあぶらが出て皮膚や皮下組織を洗浄します。

以上が簡単になりましたがサウナの効果です。

正しい入り方や感染対策をきちんと守り「サウナ―」としての第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

勿論、マッサージや鍼灸治療においても肩こりなどの筋緊張、自律神経の乱れに対して効果を発揮致しますので、お身体でお悩みの事がありましたら是非ともご相談ください。

田町駅から徒歩5

芝浦治療院

TEL0354456600

平日 10時~22時

 祝日9時~19時

定休日  日曜日

 

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます

 

芝浦治療院 藤原です。

平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。

2022年もより一層皆様のお身体の悩みにサポートするように尽力して参ります。

 

先週は都内では二年ぶりの積雪があり、転倒している方が多くいたようですね。

転倒などしてけがをしてしまった場合、まずは応急処置が大事です!

専門的な医療機関を受診することをオススメしますが、やむを得ず受診できない場合は下記のような応急処置を行ってください。

1:アイシング(15分~20分その後40~60分間隔をあけて再度アイシング3セットを目安に)

2:安静

3:固定(怪我した直後に包帯などで患部をぐるぐる巻きに強く固定するのはNG。(直後に腫れが増すため))固定は専門の医療機関にお願いしましょう。

4:患部を挙上させる

もしもの時にはこのように対応して下さい。

本年も宜しくお願い申し上げます。