冬支度

こんにちは!

芝浦治療院 堤 です。

早いもので今年も残すとこ約一ヶ月となりました。

最近は気候が様々で、温かい日と寒い日があったりと着る服に困ったりしてしまいますね、、

もう少し「〇〇の秋」を楽しみつつ、冬への準備もしていきたいですね♪

 

秋の味覚 イラスト素材 | 秋 食べ物, 栗, さんま - iStock

 

冬になると冷えにより体調を崩しやすくなります。インフルエンザの予防接種などを考え始めている方もおられるのではないでしょうか?

突然ですが、ここで問題です!(でーでん)

 

Q,免疫を上げ体温が上がる食べ方は次のうちどれでしょうか?

1、30回以上嚙んで食べる

2、食べる前に水を飲む

3、急いで食べる

 

 

 

考える人イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

 

 

 

 

正解は   1、30回以上嚙んで食べる

よく噛んで食べることで体温が上がり冷えを追い出し免疫力も高くなります。

たとえ入れ歯になってしまってもよく噛んで食べることで体温が上がります。

免疫力が上がると風邪などの感染症にかかりにくくなります。

よく噛んで食べる

 

体が冷えてきてしまうと免疫力も下がりますが血流も滞ってしまい筋肉が固くなります。

ここで問題です!

Q、全身の血行を良くして冷えを防ぐには身体のどこの部分を動かすのが効果的でしょうか?

1、首

2、足首

3,肩

 

 

 

 

 

 

考えるおじさんのイラスト | ゆるくてかわいい無料イラスト・アイコン素材屋「ぴよたそ」

 

 

 

 

 

 

 

正解は   2、足首

 

冷えがあるときは、足首をぐるぐると回すことでふくらはぎの筋肉がストレッチされます。

足に溜まった血液を心臓に返すことで全身の血行が良くなります。

血行が良くなると冷えを防ぎ、免疫力も上がります。ぜひお試しください!

イベント・セミナー:レジデンシャルコミュニティサロン柏の葉|三井不動産レジデンシャルサービス

 

冬の寒さが本格的になる前の準備と言うのも非常に大事になってきます。何かお身体の事でお悩みでしたら何なりとお申し付けください。

 

 

田町駅から徒歩5

芝浦治療院

TEL0354456600

平日 10時~22時

 祝日9時~19時

定休日  日曜日

 

 

足ツボメニューについて

こんにちは!芝浦治療院の須藤です😊

 

寒暖差の強い日々が続きますが体調を崩されてはいないですか☃️??

今回は当院の「足ツボ」のメニューのご案内です!

当院では2月末まで初診料無料のキャンペーンをおこなっています✨

「足ツボ」とは??

いわゆる「ツボ」が点なのに対し、もう少し広い面で人の足裏からふくらはぎに存在する“反射区”を刺激していく治療です。

“反射区”は内臓や各器官につながる末梢神経が集中している場所のため、時間をかけてしっかり刺激していく事でその内臓や各器官の機能調整が行えます。

 

また血液循環を促す事で冷え、むくみの改善にはたらき、全身をリラックスさせる効果もあります✨

足は健康の土台!土台がしっかりしていない家はバランスが崩れやすい=身体も同じです。

そのため、当院ではリラクゼーションとしてのマッサージをするだけでなく、患者様の脚の形や足底の状態を診た上で必要であればインソールなどの提案もさせていただいております

 

テレワーク等で歩く事が減って脚が凝り固まっている方も多くみられます‥。

酷い症状となる前に!予防の治療をしていきましょう✨

2/11,2/23(祝日)も診療しております!

 

田町駅から徒歩5

芝浦治療院

TEL0354456600

平日           10時~22時

土曜 祝日  9時~19時

定休日  日曜日

気圧症にご注意を!

皆さんこんにちは

芝浦治療院の藤原です。

 

本日は昨日と比較して過ごしやすい気温になってきましたね(^^♪

しかしこのように寒暖差や、気圧の変化に伴い身体の不調を訴える患者様がいらっしゃいます!!!

実はそのような症状は気圧症かもしれません!

聞きなじみのない症状だと思いますが、が降るとどことなくダルイ頭痛が出る。

など、身近に気圧症を感じる方も多いのではないでしょうか??

そのような気圧症についてご紹介いたします。

 

まず気圧症とは??

気圧症では気圧・気温・湿度など気象の大きな変化により自律神経のバランスが崩れることが原因で起こると考えられています。特に気圧の変化によって症状が出やすいのは、耳の奥にある内耳の前庭器官に気圧の変化を感知するセンサーがあり気圧の変化を感知すると交感神経の興奮が高まり、その結果として全体の自律神経のバランスが崩れて様々な症状や痛みを感じやすくなるのです。

台風等の気圧の変化があると、このように体に様々な不調がでてきます!

 

東洋医学による見方

湿度の高い環境では十分に汗をかくことができず、体内に余分な水分や老廃物が溜まりやすくなり、循環が悪くなります。
このような不調を湿邪と呼び、頭痛、むくみ、関節痛などの原因になります。

また、消化器官が、最も「湿邪」に侵されやすく胃の弱い方は早々に「夏バテ」になり体調を崩しがちです。

当院では全身鍼灸治療で身体に溜まった湿気を取り除き、自律神経のバランスを整えていきます。

 

今後発生が予想される台風10号は、極めて勢力が強くなると予想されています。

 

 

気圧による症状などにお悩みの方も当院へご相談ください。

 

田町駅から徒歩5

芝浦治療院

TEL0354456600

平日 10時~22時

 時~19時

定休日  日曜日

交通事故治療は早めの治療が大事です!!

こんにちは!
芝浦治療院院長の松本です。少しづつではありますが涼しくなり、秋らしくなってきましたね!!特に季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。体調管理には充分に気をつけてくださいね!!

さて今回は交通事故治療についてです。後遺症を残さないためにも早めの治療がとても大切です。例えば事故にあった当日は、患部に痛みがあり病院に行ってレントゲン検査をしても「骨は特に異常なし」と言われることがよくあります。しかし、翌日や、2~3日後、1週間後に痛みが出てくることも少なくありません。 事故当日は突然のできごとのあまり、気が動転しており、身体の緊張も強くなっていることから、痛みに気付きにくくなっている場合が多くあります。そのようなときは、後日痛みが出てきても病院で特に異常はないと言われていることから、2~3日で良くなるだろうと思ってしまう方が多いのですが、実はとても危険な考え方です。なぜならば、どんどん悪化して、突然の強い痛みが発生する可能性があるのです。レントゲンでは骨の異常しか判断がつかないため、ムチウチ(頚椎捻挫)に見られるような筋肉や神経、靭帯などの異常はわかりません。その為レントゲンで異常が見られなくても数日後に痛みが出ることも多く、早期の治療を行わないと後遺症が残ってしまいます。 田町・芝浦の交通事故治療は、芝浦整骨院にお任せください。 後遺症を残さないためにもしっかりとした検査とオーダーメイド治療を行う芝浦整骨院での治療をお勧めいたします。 お気軽にご相談ください。

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院
http://www.shibaurachiryouin.com/

TEL03-5445-6600

平日 10時~22時
土曜 9時~19時

定休日 日曜

メディカル・ケアの新人研修会&忘年会

こんばんは。芝浦治療院徳本です。

12/10(日)はメディカル・ケアの新人研修会&忘年会でした。

新人研修会では二宮総院長、藤岡取締役、小林取締役よりメディカル・ケアの歴史、会社の経営方針や今後の店舗拡大等の予定をご教授していただき、

 

ベテランの先生による成長するためには日頃どういった行動&考えを持たないといけないかというとても参考になるお話をしていただきました。今後芝浦治療院をより良いものにしていけるよう今回の新人研修会で学んだことを患者さんに還元できるよう努めてまいります。

新人研修会で学んだ後は忘年会で美味しい料理と今年頑張った方に送られる院長賞等、各賞の発表、くじ引き大会が行われました。
普段、話す機会の無い他院の先生との交流をすることが出来とても有意義な時間を過ごせました。
今後も芝浦治療院だけではなく会社全体で患者さんの支えになれるよう更なる成長とチームワークを磨いていきます。

SONY DSC

今年も残りわずかになりました。

今年は12/30(土)10:00~18:00で診療しております。

今年の疲れは今年のうちに取りましょう!

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院
http://www.shibaurachiryouin.com/
平日 10時~22時
土曜・祝日 09時~19時
定休日 日曜

柔整師会勉強会 IN 芝浦治療院❣ 6/4

皆さん、こんにちは!   芝浦治療院の中島です。

本日は6月4日に行われた、「メディカル・ケアグループ柔整師会勉強会」の模様をお伝えします!

今回の講師は月島治療院の石川陽介先生、テーマは最近話題の「筋膜リリース」です。

筋膜リリースとは、簡単に説明すると・・・

筋膜(全身を包むウエットスーツとか全身タイツのようなもの)の短縮やねじれによる身体の歪みが原因で発生する痛みや可動域制限に対して行う手技療法です。

今回は新人の先生にも分かりやすく、基本的な事から教えて頂きました!

どの先生も真剣ですね・・・

筋膜リリースで最も大事なこと、それは 力加減 です。 

私も、石川先生からマンツーマンで教えて頂きました!

今回の「筋膜リリース」、しっかりと練習をして、患者様に還元出来るように

メディカル・ケアグループ柔整師一同、頑張ります!